キャンプ用2段シェルフにこんなアイディアはどう?

キャンプビギナーなビリ家は、とかく最低限の道具が揃えばキャンプはできる、と考えがちでありまして。で、「キャンプに行くとお隣のサイトではあんなの使ってたよ」とか、「ビリ家にもこれが欲しいよね」なんてことを話しているわけです。

そんな行く行くは欲しいものが沢山ありますが、その中でも「ビリ家のいつかは欲しいものランキング第3位(くらい)」にランクインしている、なかなか手が出せないでいるキャンプ用シェルフを手作りしましたよい。入魂の手作りキャンプ道具です。

続きを読む

春だから低山ハイキングを計画している

東京近郊ミニハイク

よく立ち読みに行く本屋のディスプレイが桜・さくら・サクラで一色になっていました。

春ですね。

もうすぐ花見の季節。今年は花見キャンプにでも行ってみようかな。でも、正直なところまだ夜の寒さが気になる。子どもも成長したから、ある程度の寒さには耐えられるだろうけど・・・む~悩みどころ。

そうは言っても外遊びがしたい。ってことで、春だから低山ハイキングに挑戦しようかと計画中です。

続きを読む

キャンプ歴わずか2年だけど語らずにはいられないファミリーキャンプの良さ

キャンプ歴わずか2年のビリが語らずにはいられないファミリーキャンプの良さを改めて書きます。

回数を重ねる度にスムーズにできるようになった設営。少しずつだけど新たなキャンプ道具も揃えました。こんな「技術の上達」や「装備の充実」もキャンプの楽しみではありますが、そもそもなぜキャンプに行くのか、なぜキャンプに駆り立てられるのか。感じるままに語ろうと思います。

続きを読む

展望キャンプ2013

今年もよろしくお願いします

ビリです。今年もよろしくお願いします。

ご覧いただいているみなさん。申し訳ありません。更新が滞っていました。ビリ家にとっての大きなイベントがいろいろとありましたもんで。また少しずつ更新していきます。どうぞ御ひいきに。

さてさて、2013年のキャンプについてです。約1年前にはこんな展望を描いていました。

続きを読む

キャンプ2012 vol.8─前森高原─

お盆ですねぇ。ビリお父さんでぇす。

山形県最上町にある前森高原に行ってきました。併設のオートキャンプ場で一泊二日。山羊、羊、鹿そして馬もいる前森高原では、動物と触れあうことができます。さらにさらに、川遊びも楽しめる(ただ水は冷たいですけど)。ファミリーにはもってこいのレジャースポットと言っていいでしょう。

続きを読む

キャンプ2012 vol.7─なんちゃって小川張り─

親戚を訪ねて秋田県は田代オートピクニック場に行ってきました。

田代オートピクニック場のサイトは垣根で区画されています。炊事場もきれい。しかも無料(申込は必要です)。子供たちにはうれしい遊具もあります。

今回は、親戚家族と一緒のテント泊のため、垣根で囲まれたサイトにアメニティドーム、メッシュエッグ、ヒルバーグUL20を設営。限られたスペースの中での設営って難しいですね。

悪戦苦闘の結果、なんちゃって小川張りになりました。

続きを読む