子どもにナイフを使わせようとの目的から買い求めたビクトリノックス ハントマン。ハントマンがあれば何でもできると考えていたけれども、衛生面を考慮して食べ物用、調理用にオピネルを買ったという話です。
続きを読む
ゲームはダメ でもこういう本はイイですよ
円安、株高の流れ? その流れに乗ってみたいものですが、ビリ家の財布のヒモはいっこうにゆるみません。厳しい時期を乗り越えるために節約指向が定着。アレとコレとソレをクリアして条件が整わないと財布は開かないことになっております。
しかし、財布を開ける複雑な条件を一切無視して「買ってイイよ」と言える場面がある訳です。
子どもが「これ欲しい」と手にしたのは野鳥の図鑑。そして星座の図鑑。といってもポケットブックですけどね。 自然に興味を持つ足がかりとして最高じゃありませんか。お父さんは気前よく買ってやりましたよ。
続きを読む
全く個人的なブランドロゴの好み
ブランドロゴのカッコ良さがモノ選びの基準になっているところがある。 ギアを見たとき最初に目に飛び込むのは色、形などのデザインではある。と同時に「ブランドは?」と当該製品のブランドロゴを探すことが多い。
で、ブランドのポリシーとかクオリティとかに浅薄なビリはブランドロゴのカッコ良さでモノ選びをしているところがある。普段着に使える。さらに”山でも使える。”と考えながら、山にはめったに行かない軟弱者ならではでしょうか(苦笑)。 開き直って言えば、アウトドアウェアのデザインが好き。ロゴを含め「好みのデザイン」であることが最優先の必須条件です。
続きを読む
お父さんの本気度を見せたシュラフ選び モンベルダウンハガー
キャンプをはじめて3年目。ようやくビリ家も人数分のシュラフが揃いました。という記事です。
続きを読む
愛しのメッシュエッグ マッドスカートをきれいに張ってやると
メッシュエッグのマッドスカートをきれいに張ってやると結構イイという話です。「結構イイ」というのはビリの主観でありまして、また体感でありまして、スッキリとお伝えるのは難しいと感じながらも書いておきます。
続きを読む
クアドーム・ザ・ブーン
ゴールデンウィーク、2泊3日の小旅行、最終日です。不老不死温泉、男鹿水族館GAOと2日目まで順調にミッションをクリアしてきました。本日のミッションはクアドーム・ザ・ブーンです。
続きを読む
太平山リゾート公園オートキャンプ場
ゴールデンウィーク2泊3日の小旅行。2日目の記録です。
続きを読む
御所の台オートキャンプ場
ゴールデンウィークはいかがでしたか? こんばんは。ビリです。
ビリ家では2泊3日の小旅行を楽しみました。子どもと旅行できる機会(時期)って沢山あるようで意外に少ない。せっかくの連休。「あの時、行っておけば・・・」なんて後悔もしたくない。
そんな思いから、細かい事は考えずに思いっきり遠くまで、行けるトコロまで行くことにしました。その結果、超長距離ドライブの非常にタフな小旅行になりました。
続きを読む
ローテーブルを手作りしたい方へ「ちょっと待って」と説明したい手作りシェルフの良さ
自画自賛と言えばそうですが。ローテーブルとシェルフ(ネーミング検討中)の二つの手作り作品を比較した感想を書きます。ローテーブルを手作りしたい方へ「ちょっと待って」と説明したい手作りシェルフの良さがあります。
続きを読む
VICTORINOX(ビクトリノックス)ハントマン
以前、目の輝きが増す子どもにあげたいアウトドアグッズ三つを書きました。ようやく、三つのうちの一つを手に入れました。VICTRINOX(ビクトリノックス)購入の決め手はずばり大ナチュラム祭で42%OFFだからであります。
ラッキーでした。子どものためにいつかはと考えながらも、何かと物入りな時期のため手をこまねいていましたが、ようやくゲットです。
これからのキャンプには必ず持っていきたいギアの一つです。落ちている薪を練習台に子ども達とナイフを使ってみます。頭で考えるより体を動かせ! 手を使え! ってな勢いです。
続きを読む