ファイアグリルにのせたらウマイ缶詰ランキング

ユニフレームのファイアグリルで帰省した弟をおもてなし。ニシンを焼いたり、牛タンを焼いたり。盆、正月にも帰って来れるかわからない。そんな弟が帰って日は我が家にとって特別な日なんです。この特別な日はユニフレームファイアグリルで作るおもてなし料理を囲んで酒を飲むのが好例に。父親と男兄弟3人。こじんまりヤルのにファイアグリルがしっくりくるんですよね。

続きを読む

得手不得手を問わず誰でも時短できる炭熾しテクニック

騙されたと思ってお試し下さい。 この若輩小ブログにいただいたコメントをもとに西岡流炭熾しにチャレンジしました。結果は以下のとおりですが、炭熾しの得手不得手を問わず誰でも満遍なく簡単に炭熾しができるはずです。いやぁ、taku+nana papaさん、西岡流炭熾しの情報を下さいましてありがとうございました。

続きを読む

バイヤーバルバドスハンモック モカ

みなさんがブログでおっしゃる「まったり」というヤツ。 ビリも買い求めたバイヤーバルバドスハンモックにゆられて「まったり感」を味わってきました。

キャンプに必要な最低限の道具は揃った。となると欲の矛先は「ラグジュアリー」に向かう。日頃のゴチャゴチャしたモロモロを少しの時間忘れ寛ぎたいんです。お父さんは。ラグジュアリーが必要なんです。

家族の同意が得られていたのか今でもわかりませんが、お母さんの好きな「モカ色」を切り口にハンモック購入の打診をし、その勢いのまま購入したのであります。

続きを読む

何度も何度も「森の香り」を確認してしまった件

要するにイメージ戦略にすっかりやられてるんです。 ビリの知っているウイスキーのイメージ、それは琥珀色。そのイメージを完全に裏切る緑のボトル。そのシングルモルトウイスキーは何やら「森の香り」がするという。ソーダで割ったハイボールの清々しさはいかほどか。あぁ一度飲んでみたい。

BE-PALには毎月ありますよね。白州の見開きのページが。あれですよ、アレ。あの写真の世界ですよ。

で、機会があって「ある特別な日」に少し贅沢をして白州を味を確かめてみました。

続きを読む