先日のこと。弟が電話の先で「おにい(ビリのこと)のテントって何て言うヤツ?」と聞くのでキタっと思った。
続きを読む
山寺でハイキングのトレーニング
川原毛温泉大滝湯ハイキングに行く前、実は山形県の山寺でハイキングのトレーニングを敢行しておりました。
続きを読む
とことん山キャンプ場 帰る日の昼食は簡単に済ませるべきだと痛感致しました
とことん山キャンプ場。満喫しました。でも欲張りすぎてあれやこれやと詰め込んだ結果、中途半端に終わった感が残ったのも事実。特に川原毛地獄大滝湯までのハイキングの後、撤収、昼食からはもう済し崩し的でありました。
続きを読む
とことん山キャンプ場 地獄の秘湯ハイキングで忍耐力を鍛える
キャンプをはじめたのは2年前。キャンプをはじめたのと同時に家族でハイキングをしてみたかった。その念願が叶ったのである。
続きを読む
とことん山キャンプ場 意外にも絵になるハンバーガーが作れたというタナボタ話
意外や意外。焼いたマフィンにいろんなものを挟んだだけで、美味しそうな絵になるハンバーガーが作れました。その写真は一番下にあります。
続きを読む
大きさの違いに愕然としたスーパースパイラルダウンハガー#1
シュラフは羽毛、化繊など封入される材料の違いがあります。それから夏、冬など適応温度によって封入する材料の量が違うようです。これらの違いの結果として、シュラフの大きさとか重さに違いが生じます。 ビリ家が買った最初のシェラフはスノーピークのオフトンワイドBD-103。その後、お父さんの本気度の現れによりスーパースパイラルダウンハガー#1を導入。二つのシュラフを手にした時、その大きさの違いに愕然としたものでした。
続きを読む
森香るハイボール ペリエで愉しむ「森の香り度」
お母さんによる小さなガラスの器に青い石(つくりもの)と造花をディスプレイ。梅雨。曇り空続きではありますが、家の飾り付けに夏の訪れを感じたりしてます。
続きを読む
売り切れ前にバンドック水めがねを買って夏の川遊びに備える
当地も暑くなってきました。あの強烈に冷たい沢水が恋しい。川遊びの時期がやってきましたよぉ。 そこでこんなことを考えながらもゲットできずにいた水めがねを買いました。夏の川遊び。準備万端です。
続きを読む