サイトを象徴するギア。それは、見る人の目に真っ先に飛び込むテント、タープだ。そしてテント、タープに次ぐサイトのシンボルがランタンだと思う。
続きを読むタグ: メッシュエッグ

車載量と設営時間を左右する二つの分岐路
オートキャンプなら荷物の量や重さはあまり気にしなくてよい。というのが定説かと思われます。 けど、やっぱり積み下ろしの回数とか設営に要する時間とか。結構変わるもんですよ。装備によってね。
続きを読む
愛しのメッシュエッグ マッドスカートをきれいに張ってやると
メッシュエッグのマッドスカートをきれいに張ってやると結構イイという話です。「結構イイ」というのはビリの主観でありまして、また体感でありまして、スッキリとお伝えるのは難しいと感じながらも書いておきます。
続きを読む
キャンプ2012 vol.9─大曲の花火─
ビリお父さんです。
大曲の花火に行ってきた。遠いことも分かっている。混雑することもわかっている。それでも大曲の花火を見たいのは楽しいから。なぜ楽しいか? それは昨年、心に残るこんな出来事があったから。
続きを読む
キャンプ2012 vol.7─なんちゃって小川張り─
親戚を訪ねて秋田県は田代オートピクニック場に行ってきました。
田代オートピクニック場のサイトは垣根で区画されています。炊事場もきれい。しかも無料(申込は必要です)。子供たちにはうれしい遊具もあります。
今回は、親戚家族と一緒のテント泊のため、垣根で囲まれたサイトにアメニティドーム、メッシュエッグ、ヒルバーグUL20を設営。限られたスペースの中での設営って難しいですね。
悪戦苦闘の結果、なんちゃって小川張りになりました。
続きを読む
キャンプ2012 vol.3─キャンプが仮面ライダーに勝った日─
デイキャンプを含めてのカウントですが、今年3回目のキャンプ。好天に恵まれました。
そして、こんなことを実感しました。
子どもたちの嗜好は、環境によって変わる! キャンプが仮面ライダーに勝ったのです。
続きを読む
キャンプ2012 vol.1ー男鹿半島ー
今年初のキャンプ。やったー
気になっていたのが天気予報。特にキャンプ地の最低気温。子どもが体調を崩したらもともこもない。数日前から最低気温をにらみながら「最低気温10℃なら大丈夫だろう」ということでキャンプ決行!
男鹿半島まで行ってきました。
続きを読む