大曲花火大会の翌日、例によって秋田ふるさと村に立ち寄って遊びました。
続きを読むカテゴリー: キャンプ2013

大曲花火大会キャンプ 暑いの覚悟でチャレンジした串揚げが予想以上に美味かった
ビリ家初。キャンプで串揚げにチャレンジしました。何も暑い暑い大曲花火大会で串揚げしなくてもいいんじゃないの、なんて迷いがありましたけど他にメニューが思い浮かばず、次の理由から串揚げになったのであります。
続きを読む
大曲花火大会キャンプ
一年を通じて、こんなに週刊天気予報に一喜一憂することはない。ビリ家の年間行事に定着した大曲花火大会。今年もテント設営可能な駐車場でキャンプと花火を楽しんできました。 日本三大花火大会に数えられる言わずとしれた大曲の花火。観客の混雑と日中の暑さを我慢した後に待っている大輪の花火が見たい。あの感動を味わいたい。だから今年も行ってしまったのであります。 それから、全国区のイベントを体感できるチャンスそのものが貴重だと感じているのも理由の一つ。子どもたちに日本有数の大きくて美しい花火を見せたい。こんな思いが大曲へと駆り立てるのです。
続きを読む
暑すぎるので天然のクーラーを求めて川遊びデイキャンプ
いやぁ暑いですね。暑いけど子どもたちには外で元気に遊んで欲しい。お兄ちゃんもボクちゃんも油断すると、ずっと家の中で遊んでいますからね。ずっと家の中で遊ぶことを避けるためにもテレビゲームは買っていない。でも結局、家の中で遊んでいる。むぅ~。
続きを読む
前森高原 ダッチオーブンを駆使したおもてなし料理の数々
キャンプ初体験の弟家族。そのエスコート役として今回はビリが料理長を務めました(威張っているだけで実際はお母さんの手がないと料理は進みませんでした)。
続きを読む
とことん山キャンプ場 帰る日の昼食は簡単に済ませるべきだと痛感致しました
とことん山キャンプ場。満喫しました。でも欲張りすぎてあれやこれやと詰め込んだ結果、中途半端に終わった感が残ったのも事実。特に川原毛地獄大滝湯までのハイキングの後、撤収、昼食からはもう済し崩し的でありました。
続きを読む
とことん山キャンプ場 地獄の秘湯ハイキングで忍耐力を鍛える
キャンプをはじめたのは2年前。キャンプをはじめたのと同時に家族でハイキングをしてみたかった。その念願が叶ったのである。
続きを読む
とことん山キャンプ場 意外にも絵になるハンバーガーが作れたというタナボタ話
意外や意外。焼いたマフィンにいろんなものを挟んだだけで、美味しそうな絵になるハンバーガーが作れました。その写真は一番下にあります。
続きを読む