一言で言ってしまえば、のびのび感がなくなってしまう。もしかしたら私たち大人も、のびのび感を失っているのかもしれません。
続きを読むカテゴリー: 子育て

泉ヶ岳登山 その気にさせるために買ったリュックとともに
7歳と5歳の息子を連れて登山に行きました。 登山に挑戦したい。と思いながらもなかなか実現できず。それでも今年は山寺でハイキングの修行をしてみたり、とことん山キャンプ場に行った際は地獄のトレッキングで忍耐力を鍛えたりしておりました。
そして今回は、2011年の反省を踏まえ、満を持して泉ヶ岳に再アタックというわけです。
続きを読む
ビクトリノックス 脳育工作キットにチャレンジする子どもの様子を見て感じたこと
ビクトリノックス脳育工作キットってご存知ですか。キットは3種類。そのうち材料に「ひのき」を使ったキットとして「おやこばし」と「とんぼ(いわゆるタケトンボに相当)」があります。この二つの脳育工作キットにチャレンジする子どもの様子を見て感じたことです。
続きを読む
大曲花火大会キャンプ 秋田ふるさと村で出会ったクレイジーキャンプパズル
大曲花火大会の翌日、例によって秋田ふるさと村に立ち寄って遊びました。
続きを読む
ゲームはダメ でもこういう本はイイですよ
円安、株高の流れ? その流れに乗ってみたいものですが、ビリ家の財布のヒモはいっこうにゆるみません。厳しい時期を乗り越えるために節約指向が定着。アレとコレとソレをクリアして条件が整わないと財布は開かないことになっております。
しかし、財布を開ける複雑な条件を一切無視して「買ってイイよ」と言える場面がある訳です。
子どもが「これ欲しい」と手にしたのは野鳥の図鑑。そして星座の図鑑。といってもポケットブックですけどね。 自然に興味を持つ足がかりとして最高じゃありませんか。お父さんは気前よく買ってやりましたよ。
続きを読む
ミニポルタA70Lf レンズで変わる月の見え方
今日、平成25年4月22日。こと座流星群が極大なんだそうですね。こんばんは。ビリです。
ビリ家では月の観察がブームとなっています。そう、Vixen(ビクセン)ミニポルタA70Lfで月を観察しています。
ミニポルタA70Lfにはレンズが付属しています。そのレンズを使い分けることで対象物の見え方が変わります。
続きを読む
Vixen(ビクセン) ミニポルタ A70Lfの組立て(野外)
ミニポルタを持って野外へ。夜の寒さに耐えられるか。そんな懸念はあったものの、野外で星空を見たい。ミニポルタで見たい。そんなことからビリ家初、4月にキャンプを慣行しました。
以下、野外でのミニポルタA70Lfの組立てについて、まとめです。
続きを読む
Vixen(ビクセン) ミニポルタ A70Lf
お兄ちゃんの8歳の誕生日のお祝いにVixen(ビクセン) ミニポルタ A70Lfをプレゼント。誕生日だからね。特別ね。
続きを読む
月のクレーターが忘れられなくて天体望遠鏡を
あの時、見せてもらった月の美しさが脳裏に焼き付いていて。どうしても自前で月のクレーターを見てみたくて。おそらく持っているのはデキスギ君くらいだと思っていた天体望遠鏡を、まさか自分が欲しいと思うなんて。
続きを読む
二人目の母親になっている日本の男たち
いい父親でありたい。でも自分の考えに偏りはないか。間違いはないか。表紙をめくった瞬間、こんなふうに心配してしまう一節が書いてある。
続きを読む