キャンプ2012 vol.7─なんちゃって小川張り─

親戚を訪ねて秋田県は田代オートピクニック場に行ってきました。

田代オートピクニック場のサイトは垣根で区画されています。炊事場もきれい。しかも無料(申込は必要です)。子供たちにはうれしい遊具もあります。

今回は、親戚家族と一緒のテント泊のため、垣根で囲まれたサイトにアメニティドーム、メッシュエッグ、ヒルバーグUL20を設営。限られたスペースの中での設営って難しいですね。

悪戦苦闘の結果、なんちゃって小川張りになりました。

2012camp_vol7_5.JPG

思いつきの小川張り

2012camp_vol7_1.JPG

決してサイトが狭かったわけではない。アメニティドームとメッシュエッグの二つなら余裕をもって張れる広さだった。がぁ、今回はビリ家と親戚家族での大人数でのキャンプとなったため、ビリ家のキャンプ道具を総動員。

子供たちはアメニティドームに。大人はメッシュエッグにコットで。リビングはヒルバーグUL20に。そんな目論見で設営を開始したらば、サイト内に収まらない(涙)。そこで思い出したのが「小川張り」というヤツ。

Yahoo!知恵袋
テントの「おがわ張り(?)」って何ですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1041630125

とりあえず、アメニティドームをUL20で覆い、調整しながらUL20をポール1本で立ち上げた。その結果が上の写真です。

2012camp_vol7_2.JPG

子供たちはキャッチボールをして遊んだり、とっても長い滑り台で遊んだりと親戚との再会を十分楽しみました。

2012camp_vol7_3.JPG

楽しい時間はあっという間に過ぎるもので、全力で遊び夕食をとったらおやすみです。

そして写真を撮ることも忘れてしまうもので・・・

2012camp_vol7_4.JPG

翌朝、コーヒーを入れて、

2012camp_vol7_6.JPG

マフィンを焼いて朝食。

撤収後帰宅となりました。