キャンプ2012 vol.4─ダッチオーブンでドリア─

ダッチオーブン料理のレパートリーを増やしたかった。お父さんが作る肉料理のような男臭いヤツではなく、もっと「粋なメニュー」をね。

そんな思いを叶えるべく、ダッチオーブンでドリアを作りました。とてもかんたんに、しかも思ったとおりの味に作れましたよ!

2012camp_vol4_1.JPG

ダッチオーブンでドリア

2012camp_vol4_2.JPG

まずは、30分ほど水につけた米をダッチオーブンに入れます。この段階でホワイトクリームも投入しました。

2012camp_vol4_3.JPG

ご飯を炊きます

いつもと同じようにお父さんは、炭熾しに四苦八苦。使ったのはマンブローブの炭。ケチケチお父さんは、いつも値段で安い炭を選びます。その結果、おそらく毎回マングローブの炭を使うハメになっている。

2012camp_vol4_4.JPG

さて、ご飯がたきあがったらターメリックを少々。

意外にかんたんにご飯が炊けて一安心。もしかしたら火力の持続が十分でない、すなわち火力が弱いマングローブの炭を使ったことが奏功?

2012camp_vol4_5.JPG

豪快にトマトを入れたら

2012camp_vol4_6.JPG

チーズものせましょう。

2012camp_vol4_7.JPG

トマトとチーズを入れた後、ダッチオーブンの火は上火10、下火0にしました。

2012camp_vol4_8.JPG

そうして待つこと30分。ドリアの完成です!

この仕上がりに興奮。ビリ家にとって新しいレパートリーが加わりました。

2012camp_vol4_9.JPG

思わず、真上からパシャリ。いい焼き色です。

2012camp_vol4_10.JPG

食べる時には、混ぜ込んで食べました。

ダッチオーブンで、こんなに美味しいドリアが作れるなんて感激。