お盆ですねぇ。ビリお父さんでぇす。
山形県最上町にある前森高原に行ってきました。併設のオートキャンプ場で一泊二日。山羊、羊、鹿そして馬もいる前森高原では、動物と触れあうことができます。さらにさらに、川遊びも楽しめる(ただ水は冷たいですけど)。ファミリーにはもってこいのレジャースポットと言っていいでしょう。
到着してから、まず目に飛び込んできた山羊に草をあげたりして。
前森高原で動物とのふれあい
次は「どうぶつのおやつ」を自販機で買い(100円)、鹿におやつをあげました。
手を伸ばせば届くくらいの至近距離で動物を観察できる機会って少ないっすね。貴重な体験です。
ゴーカートでGO!
キャンプ場へのチェックインには少しはやかったもので、見つけてしまったゴーカートに乗って、
待て待てぇ~と大声上げながらコースを走りました。
その後、キャンプ場に入り設営開始。真夏。炎天下での設営はこたえた・・・
ヒルバーグUL20とアメニティドームを設営し、汗だくになった後は場内を流れる川に入って涼を感じました。
その後、夕食の支度。
進歩が見られないビリ家のアウトドア料理。いつも「焼いて食べる」だけ。今回も例外に漏れず「サーモンを焼いて食べる」だけ(涙)。
工夫している点を強いてあげれば「塩こしょう」を「クレイジーソルト」にしたりとか。
食後は花火をして。
花火の光に照らされる家族の笑顔に、この上ない幸せを感じたらおやすみなさい。
前森高原では乗馬体験も
翌朝、おにいちゃんは夏休みの宿題を。なかなかの優等生(なのか?)
朝、涼しいうちに散歩でもしようかってことで、サイトをパチリ。
奥に見える緑のテント群に比べるとヒルバーグUL20の「赤」は超目立ちます。
ヒルバーグUL20は、いつもメインポール2本だけで設営していました。今回はメッシュエッグ用に使っているポールを追加して合計4本のポールで写真のとおりに。
- 過去記事
- 跳ね上げてこそのリビングメッシュエッグ
サイトから見渡せる景色が広がるため開放がプラスされます。またタープへの出入りも楽になる。イイ感じ。
朝食は「焼いて食べる」タイプの定番、ウインナーとホットサンド。質素ながらもキャンプで食べるとウマイ。
食後、散歩を再会。雄大な景色に見とれ。
ビアハウスの前を流れる小川に行ってみると作業中の方がいらして。
イワナ(だったはず)をじゃばじゃば入れてました。
あとで知ったことですが、上の写真のように川に放流されたイワナをつかみ取りできるようです。
暑さに耐えきれず熱暴走したお兄ちゃんは、川で冷却中。
他の子ども達も冷却中。
で、何やら乗馬も楽しめるとのことでしたので。
撤収完了後に馬に乗ってみようかと。
おそるおそる。ビビリながらも馬に乗って。今回の楽しいキャンプの終了です。